
咲き誇る花桃

冬、果樹園の中の小径
まわりの木々は寒さに耐え、春の訪れをじっと待つ

冬、果樹園の中の小径
まだ誰も踏みしめてない、こんな新雪の道を最初に歩くのは最高の気分だ

晩秋、霜の降りた果樹園の中の小径

初秋、果樹園の中の小径

夏、果樹園の中の小径

春、果樹園の中の小径
りんごの花の咲く前、果樹園のいたる所でこんな光景が見られる

雪を冠ったりんご
思わぬ早い雪に見舞われるとこんな果樹園がいたる所で見られる。

りんご園越しに見える中央アルプス

雪の中のりんご園

雪の中の梨園

梨園の落ち葉

梨園の落ち葉

梨園の落ち葉

梨園の紅葉

梨の落ち葉
子供たちは通学路をはずれて自然が作り出すアートを踏みしめながら学校に通う。舗装で固められた道ばかり通っている都会の子供たちとはきっと違う感性が生まれ育つに違いない。

梨の落ち葉

梨の落ち葉

梨の落ち葉
毎日少しづつ表情を変える

可哀想なりんご達
2008年8月9日この地域を襲った降雹の被害により、採算がとれなくなって収穫されずに叩き落とされてしまったりんごです

摘果作業で落とされたりんごの実

梨園の雑草に混じって実を付けたイチゴ
草丈が短いため草刈機にも刈られなかったのだろう

ヘビイチゴ

満開のりんご園から中央アルプスを望む
春、我が家のりんご園で脚立に登って作業する時、こんな景色が見られる。

タンポポの綿毛
数日後には風によってどこかに飛ばされ、新天地で根を張ることだろう。すごい生命力だ。

りんご園に咲くタンポポ

ハコベとオドリコ草・花の共演
春を見事に演出してくれる果樹園の雑草。この場所は元は果樹園 だったがすでに木は伐採され今は雑草の天国だ。

斑入りのクローバー

撮影の後、草刈機で刈られてしまいました

梨園に咲く黄色い花

果樹園に咲く春の雑草

果樹園に咲く春の雑草

ヒナ誕生
ネコに獲られませんように

来年も生えてくれるか楽しみだ

アミカサダケ
梨園に生えたアミカサダケ

梨園満開
これから数日間は受粉作業で大忙しだ

アーモンドの花