矢沢農園の紹介
農薬を減らした栽培によりこだわり果実の生産・販売、ハーブのある暮らしの提案を行っています。また各種イベントを通して地球の環境を守る為の人材育成も行っています。
中央アルプスと南アルプスに囲まれた高原で木酢と点滴等を使った栽培により、昆虫と共存できる農業を目指しています。
当農園ではりんごの荷造りにもみがらを使用しています。もみがらは家庭菜園やガーデニングの土に混ぜてご利用ください。環境に優しいもみがら詰めで田舎の温もりをお届けします。

フルーツ王国の信州で、減農薬等によるこだわりの果物の生産直売とハーブのある暮らしの提案、お手伝いを行っております。またイベントを通して地球の環境を守るための人材育成も行っています。
後継者不足で宅地化が進む農地を守るために一坪オーナーを募集しています。詳しくはオーナー募集のページをご覧ください。


中央アルプスと南アルプスに囲まれた高原(標高620m)で木酢や有機的肥料等自然素材を使った環境にやさしい農業を行っています。
水が無くてあなたは生きられますか? おいしい水を飲みたいと思いませんか?
私達は水源保護のため、水源周辺の環境整備を行っています。ちなみに私たちは中央アルプスの伏流水を飲んでいます。
水が無くてあなたは生きられますか? おいしい水を飲みたいと思いませんか?
私達は水源保護のため、水源周辺の環境整備を行っています。ちなみに私たちは中央アルプスの伏流水を飲んでいます。
農薬の使用は最低限に抑え、
昆虫と共存できる農業を目指しています。
昆虫と共存できる農業を目指しています。


当農園では一部商品の荷造りにもみがらを使用しています。
もみがらは家庭菜園やガーデニングの土に混ぜてご利用ください。
環境に優しいもみがら詰めで田舎の温もりもお届けします。
もみがらは家庭菜園やガーデニングの土に混ぜてご利用ください。
環境に優しいもみがら詰めで田舎の温もりもお届けします。
住所 | 長野県下伊那郡松川町元大島4961 中央道松川インターチェンジから降りて車で5分 |
---|---|
電話番号 | 0265-36-3408 |
FAX | 0265-36-6710 |
